【要注意】令和6年5月以降、税金の納付漏れのリスク大!納付書送付の廃止問題。3月決算法人は?

納付書についての記事です。

令和6年5月以降、国税庁の納付書が送られてこなくなるので注意が必要です。

令和6年5月以降なぜ税金の納付漏れリスクが高くのなるのか?

これまで、国税の納付書は納付期限の月ごろに送付されてきていました。

しかし、令和6年5月以降、「あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会」という国税庁の目標達成のため事前送付されなくなります。

国税庁「納付書の事前送付に関するお知らせ

予定納税など、プレプリントの納付書に基づき納付していた方は、「納付漏れ」を起こすリスクが非常に高くなっています。

納付書について、納税者視点では「送られてきたから払う」が通常の動きであるため、「送られて来ないと支払に気が付かない」ということが起きる可能性が高く、結果的に納付漏れにつながるわけです。

もちろん納付漏れをした場合に、そんな理屈を許してくれるワケでもないので困ったもの。

納付書が送られてこなくなる対象者は次の人

  • e-Taxにより申告書を提出されている法人の方
  • e-Taxによる申告書の提出が義務化されている法人の方
  • e-Taxで「予定納税額の通知書」の通知を希望された個人の方
  • 納付書を使用しない次の手段により納付されている法人・個人の方
    ダイレクト納付(e-Taxによる口座振替)、振替納税、インターネットバンキング等による納付、クレジットカード納付、スマホアプリ納付、コンビニ納付(QRコード)

早い話が「e-Taxを使っている法人」は送られてこないと考えておけばOKです。

顧問税理士がいるから納付書が来なくなるか分からない・・・という方

税理士はe-Taxで申告しているケースが一般的ですので、顧問税理士がいる場合には「e-Taxを使っている法人は送られてこない」という理屈になりますので、納付書が送られてこない可能性が高いと言えます。

納付書がどうなりそうか、とりあえず顧問税理士に確認してみましょう。

3月決算法人はどうなるのか?

令和6年3月に決算を迎える法人は、納期は5月末です。

すると疑問なのが、「そもそも3月決算法人の納付書発送のタイミングはいつなのか?」ということです。

5月以降には納付書が来なくなるわけですから、場合によっては来ないという可能性もあるわけです。

ざっと調べても令和6年5月以降という資料ばかりなので、とりあえず税務署に電話で確認してみました。

3月決算法人の納付書は・・・

結論から言うと、「3月決算法人は納付書が送られて来る」ということだそうです。

発送日が4月25日とのことなので、大丈夫そうですね。

  • ダイレクト納付の手続きが終わっていない
  • 手続きはしたけれどギリギリ間に合うかどうか・・・

というケースでもひとまず安心です。とは言え、あくまで電話による口頭確認です。

納付書が届くか否か、念のため早めに確認しておいた方が良いでしょう。

納付漏れ対策に去年の納付時期の確認とダイレクト納付の開始を!

納付書の対策①:去年の納付時期を確認する

税金の納付時期は、毎年同じ時期です。

このため、一番手っ取り早いのが、去年のいつ頃に納付を行ったかを確かめること。

例えば3月決算法人の場合、法人税等の納付が5月と11月にあります。先ほどの税務署の回答を踏まえると、11月の予定納税の際には送られて来なくなります。

去年や一昨年など、直近1~2年の支払時期を確認し、その頃になっても納付書が来ない場合には納付書を取りに税務署へ行きましょう。

納付書の対策②:ダイレクト納付の開始

その他の手段として、ダイレクト納付を始めるのが一番手っ取り早いです。

ダイレクト納付とは、口座振替のように、指定した銀行口座から税金の引落をさせることが出来る方法です。

ダイレクト納付の利用で、納付書の送付がなくなることで納付を忘れるリスクはやや低減します。

ただし、手続開始後約1カ月程度経過しないとダイレクト納付の手続きが完了ません。緊急を要する場合には納付書を取りに税務署へ行く必要があります。

国税庁HP「ダイレクト納付(e-Taxによる口座振替)の手続

納付書の対策③:税理士に相談する

当事務所でも、ダイレクト納付未利用の顧問先様を中心に進めています。

顧問税理士がいる場合には、まず税理士にお問い合わせいただくのが良いでしょう。

手続の書面作成などのサポートをしてくれると思います。まずは税理士と連携してダイレクト納付を進めることがおすすめです。

納付書「税務署に行かなくて良い社会」を実現すると税務署に行くことになる矛盾

今まで、納付書は送られてきていたので納税者としては、納付書を持って金融機関に行って納付していたわけです。しかし、納付書が来なくなると、一度税務署へ納付書を取りに行く必要があります。

「税務署に行かなくてよい社会」を実現しようとした結果、税務署に行かなければならなくなる矛盾。

ダイレクト納付を使えば良いだけの話ですが、、、

銀行も予約が必要だったり、窓口が縮小されたりと効率化(?)が進んでいます。となると、直接窓口に行って納付をするのは非常に面倒ですよね。

これを機にダイレクト納付を開始してみてはいかがでしょうか??

お問い合わせはこちらから